WJCservice株式会社は塗装・防水工事から、住宅リフォーム、ビル・マンションのメンテナンス業務まで行う総合建設会社です。
ただ悪くなったところを直すだけではなく、利用者の使い勝手を第一に考え、住宅やビルの状態にあわせたリフォームを提案いたします。建物を一層長持ちさせるために、経験豊富な職人が屋根・防水・外壁のあらゆる塗装・リフォーム工事を行います。
お気軽にご相談下さい。
石州瓦に葺き替えして10数年しか経過してないが、
雨漏りしているので原因を調べて欲しいとお問い合わせがありました。
現場調査をした所、切妻の棟違い屋根の壁際の仕舞いの施工不良による雨漏りでした。
屋根を葺いた瓦業者は連絡がつかないとの事で、弊社で改修工事に取り掛かりました。
切妻屋根で最も雨漏りが起きやすい場所なので、
弊社の熟練の職人に雨仕舞いをしっかりとしてもらいました。
工事後何度かかなり強い雨が降りましたが、
雨漏りはしなくなったとお客様からお喜びの声をいただきました。
塗装工事中に雨漏りを発見した事例です。
軒天ボードと鼻隠し板の不良に気付き、施主様に許可をいただいて
軒天ボードを撤去した所、屋根のケラバの仕舞いが悪く、
雨漏りして下地の木材が腐敗していました。
このまま雨漏りを放置して屋根下地の腐食が進んでも困るとの事で、
雨漏りの改修工事も追加受注いただきました。
雨樋の工事をご依頼頂いたお客様ですが、屋根も長らく見ていないので気になる。
雨漏りしているとご相談頂きました。
屋根に上らせてもらい確認していると瓦が割れていたり、
劣化で痛んでいたり状態は良くありませんでした。
お客様には屋根の写真を撮り、1からご説明をしました。
ご納得された後、屋根工事をご依頼頂きました。
作業は ・既存の屋根降ろし
・下地の補修、交換
・ルーフィングの施工
・割れている瓦の差替え
工事完了後、ビフォーアフターの写真をお客様にお渡しして一緒に確認を致しました。
とても丁寧に作業をしてもらって、本当に頼んで良かったです。とお言葉を頂けました。
車で軒先の雨樋に引っ掛かてしまったので修理してほしいと配送業者の方から依頼を受け、
雨樋の交換をしました。
弊社では、この様なご相談も結構いただいておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
陸屋根 塩ビシート機械固定工法
何年も前から雨漏りしていて、その度に身内の方や知人の建築関係の方が騙し騙しの応急処置をしてきたが、今回はどんな事をしても雨漏りが止まらないと言う事で当社に工事発注の依頼が来ました。
現場を見てみると陸屋根2階のベランダ平場(床)や2階の外壁の基礎の立ち上がり部分を塗料や
モルタルを何重にも塗りつけて補修して、全くと言っていいほど平滑な所がなく凸凹状態でした。
施主様からは簡易塗膜防水で何とかして欲しいとの要望でしたが、 下地の状態が劣悪なのと
雨漏りが止まらないと言う事で、下地を選ばないシート系の防水工事をお薦めしました。
この工法は、初期費用は簡易防水に比べると高めですが、定期的にメンテナンスを施せば
長持ちする利点があり、長期的なランニングコストを考えた場合、コスパが良いと思われます。
当社では、建物の特性や予算、長期的な維持管理計画などを総合的に判断し、
最適な防水工事をお薦めしております。
軒樋金具が錆びてハズレそうになり、軒樋が垂れ下がっていた為雨水が溢れていました。
他にも継手部分がハズレていたので、その屋根に附帯する雨樋は全て交換しました。
あと、写真でもお分かりの通り、板金屋根の軒先小口が腐食していたので、
追加で葺き替え工事の受注もいただきました。
スレート屋根からの雨漏り
葺き直し工事と雨押え板金交換
瓦の割れと壁際の瓦のズレにより、下地のルーフィング(防水シート)が劣化し
雨漏りを引き起こしてました。
工事着工まで少し日が開きそうなので、梅雨時期と言うこともあり、
割れている瓦は直ちに交換しました。
その後1週間ほどで本格的な工事に取り掛かり、機能性の高いルーフィング材を敷き直し、
既存の瓦を葺き戻し、壁際の瓦がズレないように加工した雨押え板金を取り付け完了しました。
今回のお客様は、まず知り合いの業者に見積を依頼したそうですが、
下から見てだいたいいくら…と言われだけで、
2週間経っても何の連絡もないので、困り果てて当社にお問い合わせいただきました。
雨漏りはお客様にとって、急を要する案件ですので、
当社ではなるべく早く迅速に対応するよう心がけております。
生い茂った庭木の落ち葉が屋根と雨樋に大量に堆積して
雨水がオーバーフローしていると相談を受けました。
①準備工事
まず最初に屋根と雨樋に掛かった庭木の枝切りをしました。
②屋根カバー工事
瓦棒屋根も小口(軒先)が腐食していたので、既存の瓦棒屋根の上に下地
(コンパネ・ルーフィング)を敷いて、立平を葺きました。
③雨樋交換工事
最後に立平のカバー工法で屋根地が高くなったので、
軒樋金具の出幅を調整して雨樋を取り付けました。
④雨樋ネット取付工事
今後の庭木の成長に備えて、軒樋に枯葉防止ネットを取り付けました。
1階の内障子の鴨居辺りから雨漏りしていると問い合わせが有り散水調査をした所、
1階のサッシ窓と古く錆びたシャッターBOXから雨漏りしている事が判明しました。
半年ほど前にもコーキングで応急処置をしたそうですが、変わりなく雨漏りは続いていたそうです。 出来るだけ安価で雨漏りを止めて欲しいとの相談でしたので、
サッシ窓、シャッターBOXとその周りの外壁材を取り払って、
新しい外壁材を貼って雨の侵入経路を断つと言う方法でご提案させていただきました。
工期は足場架設から解体まで、1週間ほどを要しました。
既設のサッシ窓、シャッターBOX及び周辺の外壁材を解体し、
下地を造作して新しい外壁材を貼りました。
内壁は既設の木目プリント合板に近い柄の物を貼りました。
最後に外壁は塗装で周辺と違和感がないように仕上げました。
雹被害で樋に何箇所も穴が空いてしまっていました。
経年による傷みも多く見受けられました。
息子様とお母様と一緒に打ち合わせをして、
ベランダの防水工事等も併せてご依頼頂きました。
作業は
・足場を組む。
・1階と2階の樋を全て外す。
・新しい樋を取り付ける。
作業も段取り良く進み、お客様も『頼んで良かったです』と、
とても喜んで頂けました。