0120-395-242
メニュー お問い合わせはこちら→0120-395-242

建物メンテナンスの
プロフェッショナルカンパニー

確かな技術で多様なニーズにおこたえします

WJCservice株式会社は塗装・防水工事から、住宅リフォーム、ビル・マンションのメンテナンス業務まで行う総合建設会社です。

ただ悪くなったところを直すだけではなく、利用者の使い勝手を第一に考え、住宅やビルの状態にあわせたリフォームを提案いたします。建物を一層長持ちさせるために、経験豊富な職人が屋根・防水・外壁のあらゆる塗装・リフォーム工事を行います。

お気軽にご相談下さい。

新着情報

2025/01/14 M様邸  谷樋交換雨漏り改修工事

雨漏りしていた谷樋の交換と葺き直し工事をしました。
原因は谷樋(銅板)に穴が空いた事による雨漏りでした。

今回は、既存の銅板を撤去して新しいガルバリウム鋼板を葺き、
念の為周辺の屋根も瓦と下地の土を撤去して葺き直しました。
撤去した下地の土の代用として合板を敷いて、いつも通りルーフィング、
水抜き瓦桟を取り付け瓦を復旧して完了しました。

雨漏り箇所に関連するサッシ周りのコーキングと
漏水していた軒樋の交換はサービスでさせていただきました。


2025/01/10 I様邸 竪樋詰まり補修及び塗装工事

陸屋根の竪樋が詰まっていたので補修しました。
ドレーン(排水口)を高圧洗浄機で吹き飛ばしましたが、地中の排水管まで泥が詰まっていた為、
外壁と土間の入隅部分で竪樋をカットして、地上に雨水を排水するように新しく取り付けました。
他の竪樋は異常が無かった為、外壁塗装と防水工事をする際に一緒に塗装しました。


2024/12/31 Y様邸 マンション屋上改修

マンションの雨漏りの改修工事をしました。
原因は屋上にある伸縮目地の破断とドレーン(排水口)周辺の詰まりによる雨漏りでした。
今回は既存のコンクリート層と新しい防水層との間に空気層を設ける工法で
ひび割れや膨れが発生しないシート防水工事をしました。
(加硫ゴム系シート防水機械固定法)

※【注意】伸縮目地がある屋上には、伸縮目地に追随できる防水材料を用いた
適切な防水工事を行うことが重要です。

5階の屋上への材料の荷上げ荷卸しはなかなかハードでしたが
職人さんの人数を増やして1週間ほどで作業は完了しました。


2024/12/27 M様邸 カーポート改修及び軒樋部分交換工事

カーポートの改修工事を依頼されました。
骨組みの鉄骨は腐食してサビが酷かった為、サンダーで研磨して錆止め塗布して塗装を、
屋根材の大波スレートは塗装歴が有りましたが、塗膜も剥がれアスベスト含有素材の為、
波トタンに張り替えを、その際に大波スレートに取り付けていた軒樋金具は
再利用出来ないので軒樋の交換もしました。
母屋の軒樋も老朽化で雨漏りしていたので、部分的に交換しました。


2024/12/24 【年末年始休業のご案内】


2024/12/18 U様邸  谷樋(陸谷)雨漏り改修工事

雨漏りしていた谷樋のカバー工法と雨樋交換工事をしました。
原因は古くなった谷樋(陸谷)の銅板が、
近年の酸性雨の影響で酸化し穴が空いた事による雨漏りでした。

今回は、既存の銅板の上にルーフィング(防水シート)を敷きこみ
新しいガルバニウム鋼板を重ね葺きするカバー工法で施工しました。
同時に排水も集中豪雨に備えてオーバーフローしないように
既存の竪樋より大きいサイズの物に交換しました。


2024/12/13 K様邸 蔵の外部改修工事

本葺き屋根の葺き替え工事に伴い、 雨樋交換工事と漆喰壁の杉板張り工事をさせていただきました。

屋根の葺き替え→雨樋工事→外壁杉板工事の順に、約半月ほどで工事は完了しました。

新しい瓦に葺き替えした場合、屋根瓦の高さが変わる事が多い為、古くなった雨樋は交換する事を
おすすめします。


2024/12/04 K様邸 雨漏り改修工事

石州瓦に葺き替えして10数年しか経過してないが、
雨漏りしているので原因を調べて欲しいとお問い合わせがありました。

現場調査をした所、切妻の棟違い屋根の壁際の仕舞いの施工不良による雨漏りでした。
屋根を葺いた瓦業者は連絡がつかないとの事で、弊社で改修工事に取り掛かりました。

切妻屋根で最も雨漏りが起きやすい場所なので、
弊社の熟練の職人に雨仕舞いをしっかりとしてもらいました。

工事後何度かかなり強い雨が降りましたが、
雨漏りはしなくなったとお客様からお喜びの声をいただきました。


2024/11/20 S様邸 雨漏り改修工事

塗装工事中に雨漏りを発見した事例です。
軒天ボードと鼻隠し板の不良に気付き、施主様に許可をいただいて
軒天ボードを撤去した所、屋根のケラバの仕舞いが悪く、
雨漏りして下地の木材が腐敗していました。
このまま雨漏りを放置して屋根下地の腐食が進んでも困るとの事で、
雨漏りの改修工事も追加受注いただきました。


2024/11/06 N様邸 屋根葺き直し工事

雨樋の工事をご依頼頂いたお客様ですが、屋根も長らく見ていないので気になる。
雨漏りしているとご相談頂きました。

屋根に上らせてもらい確認していると瓦が割れていたり、
劣化で痛んでいたり状態は良くありませんでした。
お客様には屋根の写真を撮り、1からご説明をしました。
ご納得された後、屋根工事をご依頼頂きました。
作業は ・既存の屋根降ろし
・下地の補修、交換
・ルーフィングの施工
・割れている瓦の差替え
工事完了後、ビフォーアフターの写真をお客様にお渡しして一緒に確認を致しました。
とても丁寧に作業をしてもらって、本当に頼んで良かったです。とお言葉を頂けました。


成長企業と新しい日本をつくる。アクセルジャパン